青函トンネルが水没? 久しぶりに列車で青函トンネルを通りました。 特急白鳥の車内の座席には青函トンネルの説明 (トンネルの断面図)があるのですが、その図では、 トンネルの出口が津軽海峡の海面より低く描かれて います。 将来、地震か何かの天変地異で、松前半島と 津軽半島が地盤沈下して、トンネルが水没することを 予言しているのでしょう… トラックバック:0 コメント:0 2015年09月03日 続きを読むread more
この列車は4台で運転 ... 7月に札幌から網走に行く列車に乗車した時、 札幌駅での車内の列車案内放送で、 『この列車は4台で運転します。』 と言っていました。 私は今まで、JR 本州3社でも、 JR 四国でも、 JR 九州でも、『4両編成』という表現しか 聞いたことが無かったので、『4台』という表現に 少し驚きました。 旭川で車掌… トラックバック:0 コメント:0 2015年08月23日 続きを読むread more
ゆっくり行こう釧網線 北海道(の道東)の釧網線は、山間部や湿原を 通る、なかなか良い風景の路線です。 全線が(非電化)単線区間なので、対向列車との 待ち合わせ(離合)のために、駅で10分以上停車する こともあります。ただ、列車の運転で一番大きな『障害』は、 線路を横切る、『鹿、鶴、狐、熊』などの野生動物でしょう。 もちろん、野生動物… トラックバック:0 コメント:0 2014年09月03日 続きを読むread more
列車が駅にあいさつをしているような ... 7月に宗谷本線(の『特急宗谷』)で稚内駅に行きました。 列車の車内には、(安全対策のために運休していた) 『特急サロベツ』が、8月から帰ってくると書いてありました。 それを読んだ直後に、車内の案内表示の、 『ただいま、士別』を見たので、ついつい、 列車が駅に、あいさつしているような錯覚をしてしまいました。({%ヤア!… トラックバック:0 コメント:0 2014年09月02日 続きを読むread more